代表のご挨拶・経歴・著作のご紹介
代表挨拶
なかの経営労務事務所のホームページをご覧頂きまして有難うございます。なかの経営労務事務所 代表 特定社会保険労務士 中野 剛と申します。当事務所は2010年に開業し、ヒトに関するあらゆる課題に対して解決に向け支援して参りました。私の経歴や事務所の成り立ちはこのページの略歴をご覧いただけると幸いです。
全てのお客様から「頼られる存在になる」ことを
目指して
我が国を取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。労働力人口は国の施策の甲斐もあってかろうじて横ばいですが、少子高齢化により生産年齢人口は減少の一途をたどりこれは我が国にとって由々しき問題です。さらに、メンバーシップ型雇用の弊害からの脱却、正規非正規との格差問題、同一労働同一賃金への移行の課題、長時間労働の是正、働き方改革の推進、最低賃金の上昇への対応、ハラスメント防止措置など法改正による様々な措置義務の拡大への対応、今まで見られないほどの法令の厳格な解釈への対応、さらにDXの推進、テレワーク推進にみられるように場所を問わない勤務形態の用意など課題は山積みです。
それらの課題に加えて、従来から存在する採用から退職までのヒトに関するあらゆる課題への対応、とりわけ対応に苦慮する問題社員への対応などについては、「ヒト」を雇用する以上、今後も減少しそうにはありません。
当事務所の顧客は主に「企業」です。企業が抱えている課題は、経営者の意識、市場におけるポジション、経営計画、コンプライアンス意識、従業員数、社歴や社風など様々な要素で千差万別です。当事務所では企業が抱えている課題のみならず、その周辺事情などを丁寧に聞き取り、ひとつひとつの課題に真摯に向き合い、個別具体的に日々全力でお客様を支援しています。全てはお客様の為、「企業」の成長、発展、繁栄の為に、全てのお客様から「頼られる存在になる」ことを目指して日々邁進しています。
当事務所の基幹業務である3本の柱
当事務所の基幹業務は3本の柱で成り立っています。
②コンサルティング
③相談顧問
私が重視している順も同じ順番です。
アウトソーシングにより細かな実務の現場を知ることができます。それによって実務に即した実情に合ったきめ細やかなコンサルティングができます。そしてその2つをしっかりと実践したことによって、よりレベルが高く充実した内容の相談顧問ができるものと考えております。当事務所では3つの柱どれもが鎖のように結びつき、切り離すことはできません。
特に2つ目の人事コンサルティング分野においては、一気通貫した人事評価制度、賃金制度の理論構築及び人事コンサルティングの第一人者である株式会社河合コンサルティング 河合克彦先生に師事しました。その後、当事務所単独で数多くの人事コンサルティング案件を受注し実績を積んで参りました。これらの実績を次のコンサルティングに活かしつつ、より深みがありかつ広い視野を持った相談顧問の糧としています。
ワンランク上の相談顧問
私は3つの柱のうち、3つ目の相談顧問における支援内容で、当事務所の真価が問われるのだと考えております。どの程度のレベルの支援ができるのか、具体的には事実を時系列で正確に把握し、知識や理論だけでなく、今までの実績・経験等を基礎に、より実情に沿った支援ができるのか、その支援内容がお客様の腑に落ち、ご満足いただけるかということです。
過去の相談事例の蓄積も去ることながら、よりレベルの高い相談顧問となる為には、3本の柱の前者2つを真剣に取り組む必要があります。そして、私の企業経営の実体験を助言内容に盛り込み、全てのお客様に対して重要案件は私が自ら対応する相談顧問を「ワンランク上の相談顧問」と定義付けました。詳細は業務案内のページをご覧頂くとして、基幹業務の3本の柱のどれをご契約頂いたとしても、一定のご満足を頂けるものと考えております。
品質を向上し維持する為の取り組み
次に当事務所の品質に関する取り組みについて説明します。まず、個人事務所、社労士法人どちらであっても、国家資格は個人に付与されていることを、代表社労士が強く自覚する必要があると私は考えております。社労士業務を行うことが認められているのは、私であり私の個人事務所です。つまり代表社労士である私が積極的に業務に関与し、品質を維持向上する責務があると認識しています。ここがブレてしまうと、品質が維持できないばかりか品質低下を招く事態となり、お客様に多大なるご迷惑をかけてしまう可能性があります。
ごく一部ではありますが業務品質を保つための、当事務所の主な取り組みをご紹介いたします。
- ・品質を向上させる為に、全ての業務に私が関与し、状況を把握しています
- ・品質を向上させる為に、重要案件は私が自ら担当致します
- ・担当業務別(給与担当・社会保険担当・労災担当など)の縦割りの組織にするのではなく、お客様の状況を把握しワンストップで対応する為に、お客様ごとにスタッフ1名が担当し、実務面全てにおいて担当窓口を務めます
- ・品質を維持向上する為に正確性のみならず、迅速性も重視します。
- ・品質を維持する為に、事務所内の情報共有に力点を置き、能力向上の為のスタッフの教育に力を入れています
- ・上記を確実に実践する為に、当事務所の規模拡大は追及しません
- ・上記を確実に実践する為に、原則として1,000名を超えるお客様のアウトソーシングはお受け出来きません(コンサルティング、相談顧問には人数制限はございませんので1,000名超の企業でも実施しています)
- ・品質を維持する為に、業界最安値のお見積りを提示することは一切ありません
- ・お客様への定期訪問は実施しておりませんが、オンライン、随時訪問やご来訪によるご相談は随時受け付けています(オプションで定期訪問をすることは可能です)
- ・法改正情報や対応方法などは積極的に情報発信をします
「頼られる存在になる」ための更なる取り組み
社労士は専門職であるが故、ともすればその立場に甘えがちとなり、実態を十分に把握せず、法理論や判例法理でアドバイスしがちな状況に陥ってしまうと私は考えております。私はそのような状況に陥らぬよう、トータル人事ソリューションズ株式会社を設立して、少数ながら従業員を雇用し、採用から退職までの課題を自ら認識し、その課題に対してひとつ一つ対応し、検証・改善しながら、実体験を積んでおります。創業当初から一貫して推進しているペーパレス化に加え、率先して最先端システムを導入し、事務所に出社しなくても勤務できるようDXを推進し、さらに働き方改革についても日々追及し実践しております。それらの経験についても、全てのお客様対応の糧とし、品質をさらに向上させて参ります。
なかの経営労務事務所
代表 中野 剛
略歴
福岡県出身
食品卸売企業に大学卒業後入社し総務課へ配属。
給与計算を専門とするシェアードサービス企業へ出向し、グループ企業の給与計算オペレーション(企業規模は50名~350名)を担当。
社会保険労務士試験合格。
社会保険労務士事務所へ転職。
中小企業(担当企業規模は10名から70名)の給与計算、労働社会保険手続、人事労務相談、就業規則作成、助成金申請を担当。
社会保険労務士登録。
2003年まで在籍していた大手食品製造・低温物流企業(旧:東証一部上場 現:東証プライム上場)のシェアードサービス企業に転職。
本体企業の国内・海外給与計算のほか、グループ企業の新規給与計算受託・その後のオペレーション(担当企業規模は50名から3,000名)、人事労務相談を担当。その他、WEB勤怠システム・人事系申請システムの構築・導入に携わり、導入後の運用、本体企業の労務を担当。(使用システムは、ワークスアプリケーションズ社COMPANY、IBM社Notes、SAP社R3 ※経験した当時の情報。当企業在職時に税務署の調査対応を2回経験。)本体企業の人事労務担当を兼務。人事制度の運用、企業内労働組合との団体交渉等を経験。
特定社会保険労務士試験合格。同年8月に付記。
なかの経営労務事務所設立。
- ※トータル人事ソリューションズ株式会社は、人事コンサルティングや給与計算アウトソーシングを受託することを主目的として設立しましたが、なかの経営労務事務所でも同業務を受託することができます。
所属団体(括弧内は団体での役割)
- ・東京都社会保険労務士会(代議員)
- ・東京都社会保険労務士政治連盟(代議員)
- ・東京都社会保険労務士会港支部(幹事)
- ・東京都社会保険労務士政治連盟港支部(幹事)
- ・紛争事例研究会
- ・青年社労士研究会
著書のご案内
その他の著作
- 「脱ど根性!社労士試験スマート合格法・中央経済社」 M&Aなどの新分野開拓に積極的に取り組む社労士としてインタビューを受けました。
- 「建設労務安全2014年7月号・労務調査会」 職場のお悩み相談31に、遅刻理由に関する問題について寄稿しました。
- 「建設労務安全2013年7月号・労働調査会」 職場のお悩み相談9に、メンタルヘルスの問題と対応について寄稿しました。
セミナー・研修講師
- 2023年8月5日から12月3日 人事コンサルタント養成講座 こぢんまり河合ゼミ(河合コンサルティング主催)で講師を務めました。
- 2023年7月29日 評価の基本と原則(労務行政主催)で講師を務めました。
- 2023年2月2日 昇給管理の考え方とその進め方(日本生産性本部主催)で講師を務めました。
- 2023年1月28日から5月27日 人事コンサルタント養成講座 こぢんまり河合ゼミ(河合コンサルティング主催)で講師を務めました。
- 2022年11月29日 管理者が押さえておくべき 評価の基本と原則(横浜商工会議所主催)で講師を務めました。
- 2022年7月29日 評価の基本と原則(労務行政主催)で講師を務めました。
- 2022年2月18日から6月17日 人事コンサルタント養成講座 こぢんまり河合ゼミ(河合コンサルティング主催)で講師を務めました。
- 2021年7月16日から11月19日 人事コンサルタント養成講座 こぢんまり河合ゼミ(河合コンサルティング主催)で講師を務めました。
- 2021年7月21日 評価の基本と原則(労務行政主催)で講師を務めました。
- 2021年1月15日から5月14日 人事コンサルタント養成講座 こぢんまり河合ゼミ(河合コンサルティング主催)で講師を務めました。
- 2019年8月08日 評価の基本と原則(労務行政主催)で講師を務めました。
- 2018年5月31日 評価の基本と原則(労務行政主催)で講師を務めました。
- 2014年8月20日 中小企業の人事評価制度・賃金制度の構築手法セミナー(東京都社会保険労務士会港支部主催・受講者約60名)で講師を務めました。
- 2014年4月26日 トライアングル人事システム構築セミナー(日本法令主催・受講者約80名)で講師を務めました。
※その他クライアントの依頼による企業内講師実績多数有り