近年、転勤を希望しない従業員が増加し、企業の転勤政策にも変化が求められています。
マイナビより「転勤と転職に関する調査レポート」が公開されましたのでご紹介します。
調査結果の概要は次のとおりです。
詳細は次のURLよりご確認頂けます。
マイナビ「転勤と転職に関する調査レポート(個人・企業)2025/2/27」
マイナビより「転勤と転職に関する調査レポート」が公開されましたのでご紹介します。
調査結果の概要は次のとおりです。
-
(1)転勤がある会社で働くことに対する考え方
65.3%の人が転勤のある会社で働きたくないと答えました。
==
・働きたくない:24.9%
・どちらかと言えば働きたくない:40.4%
== -
(2)転勤がある会社で働きたくない理由
主な理由は経済的な問題です。
==
・転居にお金がかかる:44.6%
・転居作業が面倒:42.9%
・家族と離れたくない:41.4%
== -
(3)受け入れる条件
金銭的なメリットがあれば転勤を受け入れるという回答が多く見られました。
==
・基本給が上がる:43.6%
・毎月の手当が充実している:42.7%
・今後の昇給に繋がる:37.6%
・転居費用の支援がある:35.4%
・今後の昇格・昇進に繋がる:30.2%
== -
(4)転職・就職先に転勤があることの影響
==
転勤を考慮するか:はい82.5%
転勤の可能性で転職を考えたことがあるか:はい49.3%
==
マイナビ「転勤と転職に関する調査レポート(個人・企業)2025/2/27」

システム関連に強く、人事総務部門のトータルアウトソーシングのプランニングおよび受託を得意とする。さらに、人事労務系のコンサルティングに力を入れており、人事制度構築コンサルティングのほか、M&Aコンサルティング等、企業の経営企画部門、人事労務部門の双方の支援をしている。